壁にかかったカレンダー。今日の日付の上、そっと指を置く。
ゆっくりと横にずらして、一段下に。そこから数えて二日。

「…」

このところ、日課になりつつあるこの動作。
いっそ印でも付けておこうかと思うけど。間違っても楽しい予定じゃないから。
早く来られても困る。というか、できることならすっと来ないでいい。

そんなことを考えながら、ため息混じり、指を引き剥がす。
時計を見れば、出かける時間。

「さて…行きますか」

机の上、無造作に置かれた封筒。携えると。
重い足を引きずって、部屋を出た。



3.



その封筒を持ってきたのはローラだった。

博士に言付かった、と聞いた瞬間に、おおよそ予想はついたけど。
封を切って覗いてみた中身は。やっぱり予想通りの内容。

封をしてあったのは、博士なりに気を遣ったんだと思うけど。
ローラだってもう、何もわからない歳じゃない。不安そうな表情が物語る。
なんでもない、なんてごまかしは効かないのだから。
不用意にこんなもの、言付けないでほしいよ。
心の中で、博士に思い切り不満をこぼす。

しかも書類はきっちり4人分。
俺に配れということらしい。どこまでも、間接的。
そりゃ、あの日の俺たちの反応を見たら。無理もない。


午前中の訓練を終えたばかりの亮を捕まえて、まずは一部、封筒の中身が軽くなる。

やりとりは、あくまで事務的に。そうすることで、余計な感情、呼び起こさないように。
多分亮も、同意見。言葉少ななままで別れる。

それから、談話室に向かう。
待ち合わせていた沙羅は、すでにそこにいた。

「ごめん、待たせちゃった?」

言いながら、向かいのソファに腰を下ろす。

「ううん、大丈夫」

にこりと笑顔。でもその奥にはやっぱり、疲労の色。
居たたまれなくて、早急に話を切り出す。

「これなんだけど…」

机の上、静かに差し出した書類は。今回のことに関する、いわゆる『同意書』。
『同意しない』なんて選択肢が、あるわけじゃないけど。

「…嘘みたいだよね。こんな紙切れ一枚で、俺たちの今までが全部、過去になっちゃうなんてさ」

沙羅は黙って書類に目を通すと、小さくため息をついた。

「…これ、他の二人にも?」
「亮にはさっき渡してきた。忍には…まだ…」
「…、そっか」

その名を聞いて、沙羅の顔が一瞬強ばったのに気づく。
近頃基地に姿を見せなくなった忍のこと。もちろん俺も亮も気にかかってるけど。
沙羅はきっとそれ以上に、心を擦り減らしてるから。

「今日の帰りにでも、忍のとこ、寄ってみるよ」

できるだけ明るい口調、努めることぐらいしか。俺にはできないけど。

と。

「雅人、忍の分の書類、今持ってる?」

沙羅がふいに切り出した。

「あ、あるけど…なんで?」
「それ、私が預かってもいい?」
「え…」

突然の申し出に、思わず言葉を失う。
沙羅は肩をすくめて続けた。

「あんたにばっかり、損な役回り押し付けるわけにはいかないからね」
「でも、沙羅…」
「いつまでもいじけてるんじゃないって、喝入れてくる」

冗談めかした台詞。でもその目の奥には、裏腹の覚悟。
気づいていたのに。射抜かれて。俺は。


すっかり軽くなった封筒、持ち帰って。
中身を確認する。最後に残った一部は、もちろん自分の。

もう一度眺めて、ため息をつく。

ただの紙切れ。それでも公的な文書。その影響力は絶大。
言うなれば、俺たちに渡された引導。

沙羅の、覚悟を決めたような表情。頭に浮かぶ。
あの時あの申し出に、俺は応えるべきだったんだろうか。

どこか、逃げ出したかっただけなのかもしれない。

つらつらと並ぶ、堅苦しい文句の後、空欄に。
サインをして提出する。たったそれだけだけど。今までで一番難しい任務。

俺にとってそうである以上に、忍に、とっては。
それが、わかっていたから。

「俺って…卑怯だよな…」

ぼそりと呟いた一言は、あまりにも的を得ているように思えて。
俺は書類を放り出すと、ソファに背中を預けた。

壁にかかったカレンダー、指をかざす。

今日が終わって、また一日、その日は近づいた。




2011.11.5