2. 『先に、逝かれちまったな…』 思えば、アランが敵艦に特攻をかけたとき。 悲しさより悔しさより先に、こんな言葉が口をついた。 その時点から、もう狂い始めていたのかもしれない。 俺の中の何かが。 死に、取り憑かれていたのかもしれない。 目が覚めても。 生きて戻った理由を、見出すことができなかった。 正直、戻ってくるつもりなどなかったから。 この星の、空気も、音も、すべてが耐え難く不快に感じた。 その上、否が応でも耳に入る、仲間たちの状況。 忍と雅人は意識は回復しているものの、精神状態は依然不安定。 沙羅に至っては未だ眠り続けているという。 これが、結末だとするなら。 やはりあのとき、あの宇宙とともに、俺たちは消えてなくなるべきだったのか。 どうしようもない思いに苛まれて、 自ら道を踏み外していても、おかしくはない状態だった。 そんな時、一通の手紙が届けられた。 差出人の名を見て、俺は息を呑んだ。 それは異国の町で出会った、あの少女からのものだった。 「ダニエラ…」 その名前を。忘れたわけではなかった。 ただ、激戦の中。頭の片隅で見えなくなっていた。 戦いが終わったら、もう一度あの町を訪れようと、心に決めていたことさえも。 手紙の最後は、こう締めくくられていた。 『お疲れが癒えたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね』 考える、までもなかった。 許可なんて、取ろうとするだけ無駄。 密かに、抜け出して。 メキシコまでは、空路で半日以上。 少し前までは、輸送機で一飛びだった。 本当の距離は、遠くて。でも、取り戻した空の安寧を実感する。 空港から再び数時間をかけて、ようやくその町に到着した。 思ったよりも、復興は進んで。田舎町なりの賑わい。人の流れ。 あの時立ち寄ったバーも、教会の塔も、そのまま残されていた。 ただ1つ違うのは、行きかう人々の表情。 大らかな雰囲気。絶えない笑い声。 おそらくこの空気こそが、この町本来の姿なんだろうと思う。 時折、どこかで見た顔だ、なんて声をかけてくる人もあったが、人違いを押し通した。 戦争の悲しい記憶など、あえて思い出すこともない。 むしろ、忘れ去ってくれればいい。そう思ったから。 長旅による消耗で、ふらつく体を引きずって、差し掛かった路地。 景観は少し変わったけど、間違いなく、あの時の。 そして、その先に。 彼女はいた。 市場からの帰りなのか、大きな袋を抱えて歩く。 ふいにこちらに気づくと、目を丸くして、立ち止まった。 「亮…なの…?」 歩み寄る。足取りは、力を振り絞るように。 彼女の前まで行くと、俺は迷わずその体を抱きしめていた。 「っ…?」 息を詰める、その髪に顔をうずめて。目を閉じる。やわらかな、香り。 「お体は…もう、いいんですか…?」 「あぁ…」 「あの…果物潰れちゃいます…」 「すまない…」 「…あの…みんな、見てます、けど…」 「そうか…」 恥ずかしそうに、もぞもぞと、小さな抵抗。 気づかないふりで、腕の中のぬくもりを味わう。 あの時。 軍人としてではなく、一人の男として、 彼女を救いたいと思った。 戦に染まらない無垢な瞳。忘れていた温かさに出会って。 そして再びこの町に来て。彼女に会って。確信する。 その気持ちは今も。 これからも。 生き残ってしまった、未来。 残酷な運命と嘆いたけれど。 彼女が生きる世界なら、もう一度、生きてみるのもいい。 一向に離れようとしない俺に、観念せざるを得なかったらしい。 いつの間にか、抜けていく肩の力。 おずおずと、背中に回される腕。 どさり、と、多分持っていた袋が地面に落ちた音。それに続いて。 「おかえりなさい…」 穏やかな、声色。 ささくれた心に染み入ってくる。 「…ただいま…」 静かに返して。 目を開けた瞬間。 世界は、色を取り戻した。 2010.10.31